問1.ゆうこさんの お母さん は 外国人 に 日本語 を おしえています。
1. お母さん
| おとうさん | おねえさん | おかあさん | おばあさん |
2. 外国人
| かいこくじん | がいこくじん | がいごくじん | がいこくしん |
3. 日本語
| にほんご | にほんこ | にぼんご | にはんご |
問2. 毎週 日曜日に 車を みがきます。
1. 毎週
| まいつき | まいにち | まいしゅう | まいねん |
2. 日曜日
| どようび | げつようび | もくようび | にちようび |
3. 車
| くろま | くりま | くらま | くるま |
問3. わたしと 同じ 国から 来た人を 知って いますか。
1. 同じ
| どうじ | そうじ | おなじ | おうじ |
2. 知って
| ちって | しって | とって | つって |
問4. この 赤い 花 を 六本 ください。
1. 赤い
| あおい | くろい | しろい | あかい |
2. 花
| かな | はな | ばな | あな |
3. 六本
| ろくほん | ろっぽん | ろくぼん | ろぐほん |
問5. 駅の 東がわは 小さい 店 が たくさん ならんで にぎやかです。
1. 駅
| はし | うち | えき | まち |
2. 東がわ
| にしがわ | きたがわ | ひがしがわ | みなみがわ |
3. 小さい
| ちさい | おおさい | ちいさい | しょさい |
4. 店
| てん | みせ | ところ | もの |
問6. あの赤い時計はわたしのです。
1. 赤い
| あがい | あっかい | あかい | あかっい |
2. 時計
| とけい | とけえ | とうけ | とうけい |
問7.先生 お元気ですか。
1. 先生
| せんせえ | せんせ | せんせい | せせい |
2. 元気
| げきい | げんき | けんき | けんきい |
問8. あの大きいかばんは高いです。
1. 大きい
| おきい | おうきい | おっきい | おおきい |
2. 高い
| たかい | たがい | かたい | かだい |
問9.男のひとが何人いますか
1. 男
| おどこ | おのこ | おとこ | おろこ |
2. 何人
| なんじん | なににん | なにじん | なんにん |
問10. 山の上に白 くて 大きいたてものがあります。
1. 山
| やま | かわ | みち | むら |
2. 上
| した | うえ | まえ | よこ |
3. 白くて
| しらくて | ひらくて | しろくて | ひろくて |
4. 大きい
| おおきい | おいきい | おっきい | おきい |
問11. 手紙をまだ半 分しか読んでいません
1. 手紙
| はがき | はかき | てかみ | てがみ |
2. 半分
| ほんふん | ほんぶん | はんぶん | はんふん |
3. 読んで
| のんで | よんで | ふんで | すんで |
問12. 机の前になにもありません。
1. 机
| つっくえ | つくえ | つぐえ | づくえ |
2. 前
| うえ | うしろ | よこ | まえ |
問13.九月二 十日に友だちに会います
1. 九月
| きゅがく | きゅうがつ | くがつ | くうがつ |
2. 二十日
| にじゅうにち | にじゅっか | はつにち | はつか |
3. 友だち
| ゆうだち | ようだち | ともだち | てうだち |
4. 会います
| あいます | かいます | いいます | すいます |
問14.「学校の後 ろに何がありますか。」「小さいこうえんがあります
1. 学校
| がっこう | がくこう | がっこ | がくこ |
2. 後ろ
| あとろ | うしろ | こうろ | ごろ |
3. 何
| なん | なんか | なに | ない |
4. 小さい
| こさい | しょうさい | ちっさい | ちいさい |
問15.先に食べてください。わたしは後で食べます。
1. .先に
| せんに | つぎに | すぐに | さきに |
2. 食べて
| とべて | のべて | たべて | くべて |
3. 後で
| あとで | にちで | ごで | こうで |
問題2 つぎのぶんの()のことばははどのかんじ(かんじとかな)でかきまうか。それぞれの1、2、3、4のなかからいちばにいものをひとつえらびなさい。
問1. いま なにをしていますか。
1. いま
| 合 | 会 | 今 | 全 |
2. なに
| 何 | 可 | 向 | 伺 |
問2. あには とうきょうにすんでいます。
1. あに
| 足 | 兄 | 史 | 戸 |
2. とうきょう
| 串高 | 単夜 | 車涼 | 東京 |
3. すんで
| 伝んで | 住んで | 往んで | 仕んで |
問3.ちちも ははも えいごがわかりません。
1. ちち
| 人 | 入 | 父 | 交 |
2. はは
| 毎 | 田 | 母 | 海 |
3. えいご
| 栄話 | 映記 | 苦説 | 英語 |
問4.わたしの しごとは かようびが やすみです。
1. かようび
| 金よう日 | 木よう日 | 土よう日 | 火よう日 |
2. やすみ
| 休み | 体み | 長み | 分み |
問5.きょうは いちにちじゅう あめ が ふっていましたから ほんを よんで いました。
1. きょう
| 毎日 | 明日 | 昨日 | 今日 |
2. いちにちじゅう
| 一日間 | 一日中 | 一日住 | 一日仲 |
3. あめ
| 雨 | 雪 | 雲 | 電 |
4. よんで
| 読んで | 語んで | 話んで | 記んで |
問6. えきのまえでバスをおります。そして、みなみのほうへ100メートルぐらいいってください。ひだりがわにおおきいホテルがあります。
1. みなみ
| 東 | 西 | 南 | 北 |
2. いって
| 言って | 走って | 入って | 行って |
3. ひだり
| 左 | 在 | 右 | 石 |
4. おおきい
| 高きい | 多きい | 広きい | 大きい |
問7. ちちのたんじょうびにねくたいとわいしゃつをあげました。
1. ちち
| 母 | 姉 | 兄 | 父 |
2. ねくたい
| ネタタイ | ネタクイ | ネクタイ | スタクイ |
3. わいしゃつ
| ワイシャツ | ワイシュツ | ワイジャツ | ワイジュツ |
問8. あめの日 は、あぱあとのへやでおんがくをききます。
1. あめ
| 飴 | 雨 | 偶 | 毋 |
2. あぱあと
| アポート | マポート | アパート | マパート |
3. ききます
| 耳きます | 聞きます | 目きます | 開きます |
問9. いいてんきから、そとでたべましょう。
1. てんき
| 天気 | 夫気 | 大気 | 矢気 |
2. たべ
| 養べ | 葦べ | 口べ | 食べ |
問10. ことしのな つやすみには国からちちが来ます。
1. ことし
| 来年 | 令年 | 昨年 | 今年 |
2. やすみ
| 休み | 休しみ | 休すみ | 休む |
3. ちち
| 又 | 父 | 文 | 交 |
Không có nhận xét nào:
Đăng nhận xét